今回はツングラドイヤリングを強化することに。
自分のメモ書きの意味でアップ。
結果は真1を真2にしただけなのだが…
アクセは失敗することどちらもなくなるという武器防具より恐ろしい仕様。グロン石65近くで元アクセはロストを防げるが、グロン石65個は高い。だから消えないことを祈り、することになった。
絶対安全じゃないが、真2はスタック35ということで、ヴォルクスの助言30と叫び5でスタック35としき強化!1個市場でノーマルを1つ買い、2つを強化。
結果…
2個とも成功した。消えなくてよかった。
スタック貯めは心折れる作業みたいだが、気楽にやっていく。いろんなサイト、動画で確認し、やっていくとよいかと。
私はベリア村でレプラスで20まで上げる。素材が手に入りやすい。
あとはロカバ防具+14を購入。黄色防具ならどれでもよいみたいだけど、ノーマルで修理必要なので市場で出回りやすいものを使用すればよいかと。
+15を浄化で+14に戻すには、協会に行き、装備浄化できるキャラにいかねばならない。
移動が便利なのがベリア村。
私はカルフェオンがメインだから、少し面倒か。
アルティノも同じぐらいかな。
ハイデル、グラナ、ドリガンでも可能。浄化が面倒。
複数キャラいるなら貯めるキャラを複数移動しておかないとさらに面倒。
おまけにブラックストーン関係を倉庫に移しておかないと貯められないから。自分のバックに入れるのは限界あるから気を付けよう!
装備浄化 NPCリスト
〇ベリア村:オタビオ・フェレ
〇ハイデル:エイル
〇カルフェオン:レオナ
〇アルティノ:ジークムント
〇バレンシア:シャンディー・ユト
〇グラナ:メインドーラ
〇ドペンクルン:
以下、他のサイトから引用。改定。改変。オリジナルメモなど。
何回か試して、黄色装備の大体の目安はこれぐらいだろうなーっていう表が下記の通り。
強化値 | 目安スタック数 |
---|---|
+1 | 0 |
+2 | 0 |
+3 | 0 |
+4 | 0 |
+5 | 0 |
+6 | 10 |
+7 | 13 |
+8 | 15 |
+9 | 18 |
+10 | 20 |
+11 | 23 |
+12 | 25 |
+13 | 28 |
+14 | 30 |
+15 | 35 |
真1 | 25 |
真2 | 35 |
真3 | 40 |
真4 | 50 |
真5 | 100 |
成功率などを考慮すると上表を目安にやるとよい感じ。ケチルと怖い。これでも100%じゃないと思うけど。
各スタック帯の貯め方一覧
◎スタック+1~+15までは「レブラス防具」
スタック+15までは「レブラス防具」で貯める。レブラス防具+14を使って行う。装備浄化はべリア村であれば(町の南側、猫クエの隣が教会)オタビオ・フェレという司祭がやってくれる。複数+14あると楽。お金はかかる。レプラスは安い。
◎スタック+1~+15までは「グルニル防具」
スタック+20までは「グルニル防具」で貯めるのがおすすめ。こちらもグルニル防具+14を使う。複数+14あれば楽。更にグルニル装備で強化を行うことでレブラス防具にはない耐久度優先という強化成功率を下げ、耐久が残りやすい設定。スタック貯めには良い。
グルニルが出回らないので、私はロサルでやってる。
◎スタック+21~+30…「グルニル防具:真1(他緑装備真1でも可)」
真1以上は凝縮された石で強化(失敗でスタック3ずつ増えるので+30まで貯める)。◎スタック+31~+40…「グルニル防具:真2(他緑装備真2でも可)」
スタック+21~+30までを作る際に真2防具がよく出来る。これは真3使用する為に取っておき、強化をするとよい(失敗すると強化値が真1に戻り、スタック4が溜まる)。◎スタック+41~…「グルニル防具:真3(他緑装備真3でも可)」
ここまで来るのも結構大変。次は真3がなければヴォルクスの叫びを使ったりして+50にして、真4チャレンジをする人が多いかと。体感50じゃ怖い。前回は+60でアゼリアーナ兜で成功だったが…
以上が貯め方。
以下はポイント
スタック貯めで気を付けるポイント
◎強化はべリア村で行う
レブラス防具はべリア村にしか売っていないので、強化をする際はべリア村でやるのがおすすめ。他の村だと修理がめんどう。私は拠点カルフェオンだから行ったり来たり。
◎極力同じ部位、同じシリーズを何個か揃える
レブラスとグルニルで話したが、緑武器やザレスやアゼリアーナ等の防具でも強化可能。しかし、色々なものを用意すると修理の手間がかかる。流通しやすい防具や売りやすい防具で貯めるのがよいのでは?私はロカバ。
0 件のコメント:
コメントを投稿